電気自動車
2019/12/23
技術を楽しく伝える海外のクリスマス #日産ストーリーズ 15
いよいよ年の瀬を迎え、イルミネーションが街中をキラキラと彩り始めましたね。家族や友人など、大切な人へのプレゼント選びに追われる方々も多いことでしょう。この時期ならではの、日産の技術を楽しくわかりやすくお伝えしようと趣向を凝らした海外の施策をご紹介!
2019/10/26
モーターショーは電気自動車の夢を見るか? #日産ストーリーズ 08
2年に一度の自動車の祭典 #東京モーターショー が開幕!今回日産の出展する2台はコンセプトカー ながら非常に現実に近い商品の提案となっています。ショーにまつわる様々なコンテンツを1つの特集にまとめ、「点を線」でつないでみると、日産の本気度が見えてくるかもしれません。
2019/07/30
どこがオモシロイの? #フォーミュラE - #日産ストーリーズ 04
先日ニューヨークで最終戦が行われた、フォーミュラE(FE)の楽しみ方について、IT系企業から転職してきた若手が社歴27年の古参広報部員を質問責めに。 参戦初年度で13戦中、予選ポールポジション6回、優勝1回、表彰台7回という好成績を残した日産ですが、なぜFEに挑戦するのか、どこが楽しいのかを徹底的に解説!夏休みということで、ちょっと雰囲気を変えカジュアルにお送りしましょう。
2019/07/09
プログラミングで武装する!自動車開発者の卵たち #日産ストーリーズ 03
自動車業界では近年「CASE」という言葉をよく耳にしますね。これは自動車会社がこの先生きのこるための必須の取組と言われ、より高度で複雑なノウハウを持つ開発体制が不可欠となります。日産は優秀なスキルをもったエンジニアっを育成するため2017年に「ソフトウェアウェアトレーニングセンター」を設立。この度初めて報道関係者に公開されました。
2019/05/30
日産「ノート」JNCAP予防安全性能評価で最高評価ASV+++獲得
日産「ノート」が、国交省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施する平成30年度自動車アセスメント(JNCAP)の予防安全性能評価において最高評価の「ASV+++」を獲得しました。
2019/01/15
#日産リーフ e+ 登場!【 #日産ダッシュボード 72号】
「日産リーフ」にハイパフォーマンスモデル「e+」が追加設定されました。 新開発e-パワートレインを採用し、最高出力160kW、最大トルク340N・mを実現しています。また室内空間を犠牲にすることなくバッテリー容量を向上させたことにより、航続距離は40%増加。より幅広いお客さまのドライビングニーズに応えることが可能となりました。
2018/12/18
【 #はまモビ 】カーシェア #日産eシェアモビ を福島県浜通りで試験運用
日産自動車は福島県の浜通り地域において、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」の試験運用を開始しました。
2018/12/04
#日産リーフ #NISMO 試乗!【 #日産ダッシュボード 69号】
NISMOロードカーのラインナップに「日産リーフNISMO」が加わりました。既に走りの楽しさに定評のある2台目「日産リーフ」をベースに、エアロパーツなどの専用エクステリアやインテリアだけでなく、シャシーやコンピューターまでチューニングされ、気持ちの良い加速感やハンドリングが楽しめます。
2018/10/21
日産初!電気自動車で愛犬との快適ドライブ!わんわん同乗#日産ブロガー試乗会
追浜のグランドライブにて10月21日、犬を飼われているブロガーさんを対象に日産のクルマに愛犬と一緒にご試乗いただくイベントを実施しました。 実は愛犬と一緒の試乗会だけではなく、グランドライブに人間以外の方をお迎えすること自体が日産初の試みでした。
2018/09/21
わくわくを乗せてみんなの街へ!【 #日産ダッシュボード 67号】
子どもたちに環境問題と電気自動車の仕組みを楽しく学んでいただく「わくわくエコスクール」の出張授業を各地で実施する「日産わくエコキャラバン隊」が、湘南平塚店、ワークピア磐田、名古屋市科学館、神奈川県立こども医療センターの4か所を回り、楽しく学べる体験型のイベントを開催しました。
2018/09/07
日産役員が福島県の浪江町を表敬訪問 ~日産リーフのバッテリー再生工場も見学~
9月7日、福島県双葉郡浪江町を日産自動車のグローバル販売を担当する副社長ダニエレ・スキラッチと国内事業を統括する専務の星野朝子が訪れました。 二人は8月に新しく就任された、吉田 数博町長を表敬訪問し、町づくりの協力への日産の想いや今後の取組について伝えました。
2018/09/07
【お知らせ】北海道地区日産販売会社EV充電器稼働状況【9/8 11:30更新】
この度の北海道胆振東部地震により被害を受けられました方々に、謹んでお見舞い申し上げます。 道内の日産各販売会社におけるEV充電器の稼働状況を随時ご案内いたします。 おかげさまで急速充電器設置全店舗で設備が復旧しました。
2018/09/06
練馬区は、日産自動車および都内の日産系販売会社とともに「災害時における電気自動車からの電力供給に関する協定」締結ました。併せて、練馬区が新たに導入した「日産リーフ」の安全・安心パトロールカーの出発式を開催しました。
2018/08/31
8月24~31日の期間、子どもたちに環境問題と自動車の環境技術の取り組みを楽しく学んでいただく「わくわくエコスクール」の出張授業を各地で実施する「日産わくエコキャラバン隊」が、湘南平塚店、ワークピア磐田、名古屋市科学館、神奈川県立こども医療センターの4か所を回り楽しく学べる体験型のイベントを開催しました。
2018/08/20
日産リーフで学生が電費を競う!【 #日産ダッシュボード 65号】
8月20日、全日本学生自動車連盟と環境省の共催で「全日本エコドライブチャンピオンシップ2018」が鈴鹿サーキットで開催されました。
2018/07/26
7月26日、SNSやブログにて発信を行うブロガーの方々を対象に、日産ラインナップを体験いただく #日産ブロガー試乗会 を開催しました。メディアやジャーナリストなど報道関係者向けには定期的に試乗会が実施していますが、本格的にブロガーを対象にするイベントは今年が初の試みです。
2018/07/06
#日産ノートePOWER に4WD登場!【 #日産ダッシュボード 64号】
ご好評いただいている日産「ノート e-POWER」に待望の四駆が追加となり、札幌の特設会場で発表となりました。
2018/06/25
#日産リーフ「 #フランス映画祭2018」オフィシャルカーとして活躍
6/21~24、日産が特別協賛する「フランス映画祭」が開催され、横浜みなとみらいホール入口に敷かれたレッドカーペットには、横浜出身でフェスティバル・ミューズを務める常盤貴子さんがオフィシャルカーの「日産リーフ」で登場。その後、ローラン・ピック仏大使、林文子横浜市長、フランス映画祭団長で女優のナタリー・バイさんなど、来日した俳優・監督らが次々と登場しました。
2018/05/14
熊本県の「株式会社おしろタクシー」がタクシー全車両を新型「日産リーフ」に更新したことに感謝し、4月12日に日産のグローバル本社で感謝状贈呈式典が実施されました。
2018/04/25
「フランス映画祭」横浜で開催決定。日産がメインスポンサーに!
日本に最新のフランス映画を紹介することを目的に1993年に横浜で誕生した「フランス映画祭」。2006年からは東京で開催されていましたが、日仏交流160周年の記念となる今年、2005年以来、13年振りに横浜で開催されることが決定しました。 日産は、このイベントに特別協賛し、横浜市と共に映画祭を盛り上げます。
2018/03/30
ことしも!ハマスタ!新型 #日産リーフ が横浜スタジアムのリリーフカーに
昨年、約20年ぶりに日産の広告看板とリリーフカーが横浜DeNAベイスターズの本拠、横浜スタジアムに戻りましたが、新型 #日産リーフ 発売を機にリリーフカーもリニューアルしました。
2018/03/20
レーシングドライバー直伝レッスンを体験!【 #日産ダッシュボード 63号】
NISMOロードカーおよびGT-R、フェアレディZのオーナー対象のドライビングレッスン「NISMOドライビングアカデミー」にノートe-POWERで参加した体験レポート。
2018/03/05
#日産セレナ e-POWER登場!【 #日産ダッシュボード 62号】
日産のミニバン「セレナ」に待望のe-POWERが登場しました。100%電動モーターならではの加速やレスポンス、静粛性に加え、ミニバンのための新たな機能も。
2018/02/04
新型「日産リーフ」をメインに、「日産インテリジェントモビリティ」を支える制御技術を、凍結した湖上や積雪のワインディングで体験するイベントが報道関係者向けに開催されました。
2018/01/27
日産が始める新しいカーシェア!【 #日産ダッシュボード 60号】
「NISSAN e-シェアモビ」は、電気自動車ならではのドライビングの楽しさと快適さを提供する電動化技術と、自動運転技術や自動駐車機能などの知能化技術を体感いただける新しいカーシェアリングサービスです。
2017/09/26
鈴鹿 サーキットで「全日本エコドライブチャンピオンシップ2017」が開催され、全国36大学、500名の学生が各社最新の車両を乗り継ぎ燃費走行を競いました。
2017/09/08
速報!新型 #日産リーフ 発表【 #日産ダッシュボード 58号】
電気自動車「日産リーフ」が7年ぶりにモデルチェンジを迎え、報道陣に公開されました。 ワールドプレミア(発表記者会見)の模様をいち早くレポート!
2017/04/04
ただいま!ハマスタ! 日産「リーフ」リリーフカーが横浜スタジアムに参戦
日産の広告看板とリリーフカーが約20年ぶりに横浜DeNAベイスターズの本拠、横浜スタジアムに帰ってきました。 応援よろしくお願いします!
2017/03/21
#チョイモビ が横浜に帰ってきた!【 #日産ダッシュボード 51号】
横浜市と協力し超小型電気自動車「日産ニューモビリティコンセプト」を活用したラウンドトリップ型カーシェアリングサービス「チョイモビ ヨコハマ」が再スタートとなりました。
2017/03/11
万が一の災害時、ライフラインが寸断されたり燃料の供給がストップしてしまったりしたとき、電気自動車は移動手段だけでなく、電源供給のお手伝いもします。
2017/03/06
#日産ノート e-POWERで冬季テストコースを走行してみた
「日本一寒い街」として知られる北海道 #陸別町 にあるテストコース。 通常立入、撮影が難しい施設ですが #日産ノート e-POWERを走行させる機会があったので動画でご紹介。リーフと同様電動パワートレインのため雪道などでの姿勢制御に優れ高い走行性能を発揮します。
2017/02/17
#日産ノート e-POWER NISMO試乗!【 #日産ダッシュボード 49号】
昨年11月に発売され、好評のノートe-POWERに待望のNISMOバージョンが追加! NISMOレーシングドライバー松田次生とMC佐藤恵がそれぞれの感性でレポート。ぜひご覧ください!
2017/02/06
新型セレナ(S-HYBRID+4WD)と新型ノート(e-POWER)の発売を機に、凍結した女神湖(長野県)湖面およびその周辺道路にて報道関係者を対象に試乗会を実施しました。
2016/12/05
自動運転技術を活用した完成車の無人搬送システムを追浜工場に導入
日産自動車は12/5完成車を専用埠頭まで無人牽引車で搬送するシステム「Intelligent Vehicle Towing(インテリジェント ビークル トーイング)」を同社の追浜工場に導入ししました。
2016/11/09
新型 #日産ノート 乗ってみた!【日産ダッシュボード47号】
新型ノート e-POWER発売!新パワートレイン「e-POWER」はガソリンエンジンにより発電しモーターで走行するものです。100%モーター駆動ならではの力強くレスポンスの良い加速と優れた静粛性を実現。佐藤恵が早速試乗レポート!
2016/05/21
お台場でモータースポーツを満喫!【日産ダッシュボード40号】
シーズンの開幕を告げる祭典「モータースポーツジャパンフェスティバル」が東京・お台場で開催されました。このイベントは11年目を迎え、都心で開催されることから家族連れにも人気です。
2016/05/11
モノづくり体験できる新しい遊園地誕生!【日産ダッシュボード39号】
遊園地「よみうりランド」に、このほど「モノづくり」が体験できる新しいアトラクションエリア「グッジョバ!!」がオープンしました。 日産はクルマづくりが楽しく学べる「CARファクトリー」を監修しています。
2016/04/13
ドライバーの感情が吹き出しに?!Electric CarToon
電気自動車(EV)「日産リーフ」の販売開始5周年を記念し、EVの運転感覚をドライバーの脳波から自動的に言語化し、車両周辺に投影する機能を備えた車両を製作。 教習所に通う若者たちのリアルな反応や表情を伝えるとともに、「ドキドキ」や「すげー!!!」等、ドライバーの運転感覚を投影しながら走る「日産リーフ」を映したエキサイティングな映像を公開しました。
2016/03/25
日産の「はたらくクルマ」をイッキ乗り!【日産ダッシュボード38号】
神奈川県の湘南エリアで、報道関係者を対象とした商用車試乗会が開催されました。 国内外で販売されている大小様々なトラックやバン、コンセプトカーなど、日産のLCV(小型商用車)が一堂に会し、メディアやジャーナリストが試乗して評価しました。
2015/10/20
ユニオンジャックをまとった「リーフ」の旅【日産ダッシュボード33号】
電気自動車「日産リーフ」が東京と神戸を往復する、あるキャラバンで活躍しました。 「日英モーターイノベーションの旅 EVロードショー」と題したこのイベントは、英国貿易投資総省が、技術革新のための投資を促進する長期キャンペーン「イノベーション・イズ・グレート~英国と創る未来~」の一環で開催されるものです。
2015/07/13
日産のEV「ウルトラマン」シリーズ最新作で活躍!【日産ダッシュボード30号】
日産は、7月よりスタートする「ウルトラマン」シリーズの最新作「ウルトラマンX」に再び車両協賛します。電気自動車「日産リーフ」と「e-NV200」に加え、今回新たに電気自動車のトラック「e-NT400テストトラック」をベースに、円谷プロダクションがデザインした特装車両3台が劇中に登場。
2015/04/16
ファミリーマートに急速充電器、急速拡大中!【日産ダッシュボード26号】
2015年3月末までに、およそ650箇所のファミリーマートのお店に電気自動車の急速充電器が設置されました。
2014/12/19
地下200m、宇宙誕生の神秘にせまる!【日産ダッシュボード】20号
岐阜県飛騨市の山中に建設中の、宇宙からの「重力波」(時空のゆがみ)を人類として初めて観測しようと挑戦する施設「KAGRA」。超新星やブラックホール、宇宙誕生の謎に迫る、地下200mの研究所で電気自動車が活躍するワケは…?佐藤恵が突撃レポート!
2014/10/31
新型電気自動車「e-NV200」発売! 【日産ダッシュボード】17号
10月30日、日産の電気自動車初の商用車「e-NV200」の発売を機に、追浜工場で出荷式が開催されました。 出荷式には、「e-NV200」を初期購入いただいた企業や自治体をはじめとする多くの関係者が参列し、日産の電気自動車第2弾の門出を祝福しました。佐藤恵がレポートします!
2014/09/23
チョイモビで横浜ドライブを満喫!【日産ダッシュボード】リニューアル15号
超小型電気自動車Nissan New Mobility Conceptによるワンウェイ型カーシェアリング「チョイモビ」が、ご好評につき2015年9月迄延長されることになりました!佐藤恵が実際に運転講習〜みなと横浜のドライブを体験レポートします。
2014/09/05
近未来のアウトドアへようこそ!【日産ダッシュボード】新装刊第13号!
もしも大容量のエネルギーを自由に持ち出せたら? アウトドアはもっと自然に優しくなるかもしれませんね。 近未来のアウトドアの可能性を取材しました。
2014/09/04
日産は中米プエルトリコにて最初の日産「リーフ」を販売し、新たな1歩を踏み出しました。 プエルトリコでの最初のお客さまは再生可能エネルギーのプロジェクトに携わるウィンドマー・リニュアブル・エナジー社のビクトル・ゴンザレス氏です。ゴンザレス氏は、彼の企業理念を体現するようにリーフを2台購入しました。