ブランド
2020/01/16
GT-Rが時代をつなぐ「トミカ愛」 #日産ストーリーズ 16
ミニカーシリーズ「トミカ」50周年に関する記者会見にお邪魔してきました。 内容盛りだくさんのイベントでしたので、ぜひここでご紹介したいと思います。
2019/12/13
レースで磨いたプロ集団の技を次世代へ! #日産ストーリーズ 13
「技術の伝承」は業種を問わず製造業の課題です。 日産ではどのように向き合うか? 今回は日産のモータースポーツ活動や高性能車のカスタマイズを手がける関連会社「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ)」の現場に焦点を当てます。
2019/10/26
モーターショーは電気自動車の夢を見るか? #日産ストーリーズ 08
2年に一度の自動車の祭典 #東京モーターショー が開幕!今回日産の出展する2台はコンセプトカー ながら非常に現実に近い商品の提案となっています。ショーにまつわる様々なコンテンツを1つの特集にまとめ、「点を線」でつないでみると、日産の本気度が見えてくるかもしれません。
2019/06/19
リアルとバーチャルをつなぐクルマは「召喚士」?! #日産ストーリーズ 01
クルマで知らない場所に行く際、ナビを使うのは当たり前になりました。どこか知らない街で食事する際、スマホでチェックするのも今ではある意味基本動作です。ただ、意外とその二つの動作は連携してないことも多いはず。同乗者がいるときは「オヒルどこで食べるか、ちょっとチェックして」とお願いできますが、一人で運転しているとなかなかそうはいきませんね。 道案内もレストランの検索も、「バーチャルな同乗者」がやってくれる -- そんな未来がやってくるかもしれません。
2019/01/13
カスタマイズカーの祭典、東京オートサロンが今年も開幕。日産ブースのNISSAN/NISMO/AUTECH各ブランド展示をご紹介します。
2018/07/26
7月26日、SNSやブログにて発信を行うブロガーの方々を対象に、日産ラインナップを体験いただく #日産ブロガー試乗会 を開催しました。メディアやジャーナリストなど報道関係者向けには定期的に試乗会が実施していますが、本格的にブロガーを対象にするイベントは今年が初の試みです。
2018/05/14
熊本県の「株式会社おしろタクシー」がタクシー全車両を新型「日産リーフ」に更新したことに感謝し、4月12日に日産のグローバル本社で感謝状贈呈式典が実施されました。
2018/03/30
ことしも!ハマスタ!新型 #日産リーフ が横浜スタジアムのリリーフカーに
昨年、約20年ぶりに日産の広告看板とリリーフカーが横浜DeNAベイスターズの本拠、横浜スタジアムに戻りましたが、新型 #日産リーフ 発売を機にリリーフカーもリニューアルしました。
2018/01/17
カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」が幕張メッセで開催。3日間の会期中およそ32万人の来場者が詰めかけました。日産とNISMO、そして新サブブランドAUTECHはそれぞれ個性豊かなコンセプトカーやロードカーを出展しました。
2017/09/08
速報!新型 #日産リーフ 発表【 #日産ダッシュボード 58号】
電気自動車「日産リーフ」が7年ぶりにモデルチェンジを迎え、報道陣に公開されました。 ワールドプレミア(発表記者会見)の模様をいち早くレポート!
2017/04/04
ただいま!ハマスタ! 日産「リーフ」リリーフカーが横浜スタジアムに参戦
日産の広告看板とリリーフカーが約20年ぶりに横浜DeNAベイスターズの本拠、横浜スタジアムに帰ってきました。 応援よろしくお願いします!
2017/03/12
#日産セレナ 開発責任者の磯部は先代からのセレナオーナー。家族や仲間とともにアウトドアに積極的に活用してきました。新型にも「こんなことができたら楽しいな」という想いがたくさん詰まっています。
2017/02/17
#日産ノート e-POWER NISMO試乗!【 #日産ダッシュボード 49号】
昨年11月に発売され、好評のノートe-POWERに待望のNISMOバージョンが追加! NISMOレーシングドライバー松田次生とMC佐藤恵がそれぞれの感性でレポート。ぜひご覧ください!
2017/01/18
カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」が幕張メッセで開催。3日間の会期中30万人の来場者が詰めかけました。日産とNISMO、オーテックジャパンはそれぞれ個性豊かなコンセプトカーやロードカーを出展しました。
2016/12/12
12/11富士スピードウェイにて、日産モータースポーツのシーズンを締めくくるファン感謝イベント「NISMO Festival」が開催されました。レジェンドから現役ドライバー、ヘリテージから最新のマシンが一堂に会し、早朝から詰めかけた3万人のファンを魅了しました。
2016/10/31
日産のお店がショッピングモールに常設!【日産ダッシュボード46号】
大型ショッピングモール「ららぽーと湘南平塚」が10月6日にオープン!ここに日産として初めて「テナントイン型」の販売店舗を出店することになりました。 オープニング時の記者会見やユニークな店内の特長などをレポートします!
2016/09/26
#NissanCrossing を隅々までご紹介!【日産ダッシュボード45号】
銀座4丁目交差点に新しくオープンした日産のブランド発信拠点「NISSAN CROSSING」を早速隅々までご紹介します!
2016/07/28
新型セレナの「プロパイロット」初試乗!【日産ダッシュボード43号】
る新型セレナは広い室内空間や使いやすさといった特長に加え、自動運転技術「プロパイロット」の第1弾が搭載される初めての車種となります。佐藤恵がいち早くレポート!
2016/06/20
先日ベールを脱いだ2017年型NISSAN GT-R。欧州で国際試乗会が開催されました。企画責任者の田村が今回のモデルチェンジに込めた想いを熱く語ります。
2016/05/20
日産はこの度警視庁にフェアレディZ NISMOのパトカーを3台納入しました。様々な交通安全の啓発活動で活用のほか、実際に高速隊などにも配備される予定です。
2016/05/11
モノづくり体験できる新しい遊園地誕生!【日産ダッシュボード39号】
遊園地「よみうりランド」に、このほど「モノづくり」が体験できる新しいアトラクションエリア「グッジョバ!!」がオープンしました。 日産はクルマづくりが楽しく学べる「CARファクトリー」を監修しています。
2016/04/13
ドライバーの感情が吹き出しに?!Electric CarToon
電気自動車(EV)「日産リーフ」の販売開始5周年を記念し、EVの運転感覚をドライバーの脳波から自動的に言語化し、車両周辺に投影する機能を備えた車両を製作。 教習所に通う若者たちのリアルな反応や表情を伝えるとともに、「ドキドキ」や「すげー!!!」等、ドライバーの運転感覚を投影しながら走る「日産リーフ」を映したエキサイティングな映像を公開しました。
2016/01/29
気温氷点下13度、標高1700mを超える長野県の山間部でX-TRAILハイブリッドやGT-Rなどを中心とした日産のラインナップの報道向け雪上試乗会を実施。ALL MODE 4x4-iといった電子制御4WD搭載車両だけでなく、FFやFRなど2WD車両の走行安定性を評価しました。
2015/12/18
日産の販売店に、人型ロボット「ペッパー」が導入されることになりました。日産では、女性でも気軽に立ち寄れる「レディーファーストショップ」を拡大するプロジェクトを進めています。お客さまのお出迎え、お子さま向けのエンターテイメントなど、より細かなサービスをご提供するためにこれらの100店舗に「ペッパー」が配属されることになりました。
2015/12/03
11/29開催されたNISMO FESTIVAL 2015。快晴に恵まれた富士スピードウェイに集まった3万人のファンを前に、現役&レジェンドドライバーや古今東西のレーシングマシンがパフォーマンスを披露し、1年の応援に感謝しました。ダイジェスト動画とフォトギャラリーで振り返ります。
2015/10/23
千代選手が欧州ブランパン耐久選手権のシリーズチャンピオンをバンコム選手、ライプ選手とともに獲得!年頭の豪バサースト12h優勝やスーパーGTとともに文字通りGT-R GT3マイスターとなりました。
2015/10/20
ユニオンジャックをまとった「リーフ」の旅【日産ダッシュボード33号】
電気自動車「日産リーフ」が東京と神戸を往復する、あるキャラバンで活躍しました。 「日英モーターイノベーションの旅 EVロードショー」と題したこのイベントは、英国貿易投資総省が、技術革新のための投資を促進する長期キャンペーン「イノベーション・イズ・グレート~英国と創る未来~」の一環で開催されるものです。
2015/07/13
日産のEV「ウルトラマン」シリーズ最新作で活躍!【日産ダッシュボード30号】
日産は、7月よりスタートする「ウルトラマン」シリーズの最新作「ウルトラマンX」に再び車両協賛します。電気自動車「日産リーフ」と「e-NV200」に加え、今回新たに電気自動車のトラック「e-NT400テストトラック」をベースに、円谷プロダクションがデザインした特装車両3台が劇中に登場。
2015/07/02
【動画】レーサーが「ジュークNISMO RS」をル・マンで試走!【日産ダッシュボード29号】
先日ル・マン24時間レースが開催されたサルトサーキットは、2/3が公道。そこで日産チームからLMP1クラスに参戦したドライバー、松田次生選手とルーカス・オフドネス選手がジュークNISMO RSを公道区間で試乗しました。ぜひご覧ください!
2015/03/03
2015モータスポーツ活動計画発表会!【日産ダッシュボード22号】
日産本社ギャラリーにて、2015年モータースポーツ活動計画発表会が開催されました。会場には朝早くから多くのファンが詰めかけ、ニスモ役員やスーパーGT全チーム監督&ドライバーが一堂に会し、世界で活躍する日産モータースポーツ活動の決意を新たにしました。
2015/02/23
「Zの父」として知られる、米国日産元社長の片山豊氏が亡くなられました。105歳でした。生前の功績を偲び、写真と映像でその足跡をたどります。
2014/10/31
新型電気自動車「e-NV200」発売! 【日産ダッシュボード】17号
10月30日、日産の電気自動車初の商用車「e-NV200」の発売を機に、追浜工場で出荷式が開催されました。 出荷式には、「e-NV200」を初期購入いただいた企業や自治体をはじめとする多くの関係者が参列し、日産の電気自動車第2弾の門出を祝福しました。佐藤恵がレポートします!
2014/10/10
240Z(日本名:フェアレディZ)をはじめ、多くの日産車をダットサンブランドとして米国に広めたことで知られる、米国日産初代社長の片山豊氏。今年9月15日で105歳を迎えた彼に、日産80年の歴史や、ファンから届いた質問などを伺いました。
2014/09/19
NISMO創立30周年!【日産ダッシュボード】リニューアル14号
ニッサンモータースポーツインターナショナル(NISMO)は2014年9月16日、創立30周年を迎え、横浜鶴見の新本社では記念式典が開催されました。レジェンドドライバーたちに思いでを語っていただきました!
2014/09/04
日産は中米プエルトリコにて最初の日産「リーフ」を販売し、新たな1歩を踏み出しました。 プエルトリコでの最初のお客さまは再生可能エネルギーのプロジェクトに携わるウィンドマー・リニュアブル・エナジー社のビクトル・ゴンザレス氏です。ゴンザレス氏は、彼の企業理念を体現するようにリーフを2台購入しました。
2014/08/06
超レア!日産の"はたらくクルマ"たち【日産ダッシュボード】新装刊第11号!
フェアレディ240Z-Gのパトカー、1950年のダットサン消防車、戦前の三越配送車をヘリテージ担当者がご案内いたします。これら貴重な車両は創立80周年を記念して、日産ギャラリーで展示しています!
2014/07/09
日産のEVが「ウルトラマン」新シリーズ劇中に登場!日産ダッシュボード新創刊7号
日産の電気自動車「リーフ」と「e-NV200」が7/15から始まる新TVシリーズ「ウルトラマンギンガS」の劇中で活躍することになりました。 レポーター佐藤恵が円谷プロダクションに直撃取材!
2014/07/01
「レディー・ファースト」プロジェクト始動!【日産ダッシュボード】リニューアル6号
日産を皆さんにもっと知っていただくための情報番組「日産ダッシュボード」。 女性にやさしい店舗づくりを目指す「レディー・ファースト」プロジェクトがいよいよ始まりました。 今回はその認定店第1号となる府中西原店を実際に訪れてリポートします。 この日産の新しい取り組み、具体的にはどのようなものなのでしょうか?
2014/06/26
バーチャルスポーツカー「日産コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ」を公開
日産自動車は近未来のハイパフォーマンスカーの可能性を示すバーチャルスポーツカー「日産コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ」を発表しました。これは、「プレイステーション3」専用ソフトウェア「グランツーリスモ」シリーズを開発したソフトウェア会社「株式会社ポリフォニー・デジタル」と協力し、最新作「グランツーリスモ6」の「ビジョン グランツーリスモ」プロジェクトにおいて制作したものです。
2014/06/25
グローバルなクルマの購入のおよそ65%は、女性がその決定権を持っています。 日産ではより多くの女性のお客さまにご来店いただけるように、最新のショールームやスタッフの配置に工夫を凝らしています。 今月東京郊外の府中に、お客さまにクルマの購入をもっと快適に手軽に体験いただけるように、女性が運営する実験店舗が改装オープンしました。
2014/04/28
「日産ダッシュボード」では、 日産を取り巻く最新の話題や、世界の自動車業界の情報をお届けします。 ●北京モーターショーでコンセプトカー「ラニア」を世界初公開 ●ニューヨークモーターショーで新型「ムラーノ」を初お披露目 ●ル・マン参戦マシンZEOD RCのドライバーに本山哲選手が決定
2014/04/25
2014年初め、ボー・アンダーソン氏はロシア最大の自動車会社アフトワズ社長に就任しました。 自動車業界で25年の経験を持つアンダーソン氏は、業績の黒字化、市場シェア20%の回復、6%の営業利益率達成といったアフトワズでの計画について語りました。
2013/12/18
NY市のタクシードライバー、デメトリオス・リゾス氏はこの道25年のベテランです。1ヶ月前に、日産の新型「NV200」を導入しました。
2013/10/21
日産本社にあるグローバルメディアセンターから日産ダッシュボード オン・ザ・ロードをお届けします。 今回は自動車の新市場として注目されているミャンマーのヤンゴンから現地の自動車事情、今後の変化や人々の考えを中心にお伝えします。
2013/08/01
ルーカス・オルドネスは、8月17〜18日に行われるSuper GT第5戦鈴鹿1,000kmレースに向けて#3 S Road NDDP GT-Rのテスト走行を行いました。オンボード映像でオルドネス選手のドライビングをご紹介します。 また、オルドネス選手は「プレイステーション」用ゲーム「グランツーリスモ5」攻略法を伝授しました。
2013/07/19
インド市場に投入される新世代の「ダットサン」ブランドのワールドプレミアイベントまであと4日を控え、ダットサンブランドの責任者であるヴァンサン・コベはブランドの伝説的な歴史と明るい未来について語っています。
2013/04/08
ロシア人レーシングドライバーのロマン・ルシノフと自動車ジャーナリストのアンドレイ・レオンチェフは、「NISSAN GT-R」を凍結したロシアのバイカル湖の氷上で走らせ294.8km/hをマークし、ロシアの氷上最速記録を塗り替えました。
2013/02/18
豪州日産は2月12日、オーストラリアV8スーパーカー選手権に参戦する4台のマシンを披露し、1992年以来の同国でのツーリングカーレースへのカムバックをアピールしました。