販売
2019/10/25
「技術の伝承」は業種を問わず製造業の課題です。 日産ではどのように向き合うか?今回は販売会社のメカニックが技術を競う「日産サービス技術大会」に焦点を当ててみましょう。
2018/09/07
【お知らせ】北海道地区日産販売会社EV充電器稼働状況【9/8 11:30更新】
この度の北海道胆振東部地震により被害を受けられました方々に、謹んでお見舞い申し上げます。 道内の日産各販売会社におけるEV充電器の稼働状況を随時ご案内いたします。 おかげさまで急速充電器設置全店舗で設備が復旧しました。
2018/05/14
熊本県の「株式会社おしろタクシー」がタクシー全車両を新型「日産リーフ」に更新したことに感謝し、4月12日に日産のグローバル本社で感謝状贈呈式典が実施されました。
2018/03/30
ことしも!ハマスタ!新型 #日産リーフ が横浜スタジアムのリリーフカーに
昨年、約20年ぶりに日産の広告看板とリリーフカーが横浜DeNAベイスターズの本拠、横浜スタジアムに戻りましたが、新型 #日産リーフ 発売を機にリリーフカーもリニューアルしました。
2017/02/17
#日産ノート e-POWER NISMO試乗!【 #日産ダッシュボード 49号】
昨年11月に発売され、好評のノートe-POWERに待望のNISMOバージョンが追加! NISMOレーシングドライバー松田次生とMC佐藤恵がそれぞれの感性でレポート。ぜひご覧ください!
2017/01/18
カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」が幕張メッセで開催。3日間の会期中30万人の来場者が詰めかけました。日産とNISMO、オーテックジャパンはそれぞれ個性豊かなコンセプトカーやロードカーを出展しました。
2016/10/31
日産のお店がショッピングモールに常設!【日産ダッシュボード46号】
大型ショッピングモール「ららぽーと湘南平塚」が10月6日にオープン!ここに日産として初めて「テナントイン型」の販売店舗を出店することになりました。 オープニング時の記者会見やユニークな店内の特長などをレポートします!
2016/09/26
#NissanCrossing を隅々までご紹介!【日産ダッシュボード45号】
銀座4丁目交差点に新しくオープンした日産のブランド発信拠点「NISSAN CROSSING」を早速隅々までご紹介します!
2016/07/28
新型セレナの「プロパイロット」初試乗!【日産ダッシュボード43号】
る新型セレナは広い室内空間や使いやすさといった特長に加え、自動運転技術「プロパイロット」の第1弾が搭載される初めての車種となります。佐藤恵がいち早くレポート!
2016/06/20
先日ベールを脱いだ2017年型NISSAN GT-R。欧州で国際試乗会が開催されました。企画責任者の田村が今回のモデルチェンジに込めた想いを熱く語ります。
2016/05/20
日産はこの度警視庁にフェアレディZ NISMOのパトカーを3台納入しました。様々な交通安全の啓発活動で活用のほか、実際に高速隊などにも配備される予定です。
2015/07/29
日産「NV200タクシー」発進!【日産ダッシュボード31号】
新世代のタクシー、日産「NV200タクシー」の発売を記念した出発式が6月、東京都内で開催されました。 この「NV200タクシー」は、これまでのセダンタイプに代わるものとして、日産が多目的商用車「NV200」をベースに、事業者やお客さまの声を取り入れながら開発したものです。
2015/02/23
「Zの父」として知られる、米国日産元社長の片山豊氏が亡くなられました。105歳でした。生前の功績を偲び、写真と映像でその足跡をたどります。
2014/10/31
新型電気自動車「e-NV200」発売! 【日産ダッシュボード】17号
10月30日、日産の電気自動車初の商用車「e-NV200」の発売を機に、追浜工場で出荷式が開催されました。 出荷式には、「e-NV200」を初期購入いただいた企業や自治体をはじめとする多くの関係者が参列し、日産の電気自動車第2弾の門出を祝福しました。佐藤恵がレポートします!
2014/07/01
「レディー・ファースト」プロジェクト始動!【日産ダッシュボード】リニューアル6号
日産を皆さんにもっと知っていただくための情報番組「日産ダッシュボード」。 女性にやさしい店舗づくりを目指す「レディー・ファースト」プロジェクトがいよいよ始まりました。 今回はその認定店第1号となる府中西原店を実際に訪れてリポートします。 この日産の新しい取り組み、具体的にはどのようなものなのでしょうか?
2014/06/25
グローバルなクルマの購入のおよそ65%は、女性がその決定権を持っています。 日産ではより多くの女性のお客さまにご来店いただけるように、最新のショールームやスタッフの配置に工夫を凝らしています。 今月東京郊外の府中に、お客さまにクルマの購入をもっと快適に手軽に体験いただけるように、女性が運営する実験店舗が改装オープンしました。
2014/04/25
2014年初め、ボー・アンダーソン氏はロシア最大の自動車会社アフトワズ社長に就任しました。 自動車業界で25年の経験を持つアンダーソン氏は、業績の黒字化、市場シェア20%の回復、6%の営業利益率達成といったアフトワズでの計画について語りました。
2013/10/21
日産本社にあるグローバルメディアセンターから日産ダッシュボード オン・ザ・ロードをお届けします。 今回は自動車の新市場として注目されているミャンマーのヤンゴンから現地の自動車事情、今後の変化や人々の考えを中心にお伝えします。
2013/02/05
新型「ラティオ」、新型「シルフィ」が発売となり、今日でちょうどそれぞれ2か月、4か月がたちました。 そこで今回、それぞれのクルマの開発に携わった担当者に、クルマの魅力とお客さまからの反響について話を聞きましたので、今日はそちらをお伝えします。
2013/01/15
2012年12月に発売となった新型「シルフィ」の販売が好調なスタートを切りました。12月の販売台数は2372台(月間販売目標:600台)で新車乗用車販売ランキング19位に入り、セダン単独銘柄としては販売台数No.1となりました。
2012/09/19
今月3日に発売した新型「ノート」の受注状況を本日発表。発売から2週間で約22,000台(18日時点)と月間販売目標(10,000台)を大幅に上回る受注を頂きました。
2012/09/14
新型車の広報写真を美しく見せるためには、様々な工夫が求められます。今回は新型「セントラ」の撮影現場で、撮影を担当するカメラマンにアドバイスを聞きました。
2012/09/03
先月8月1日に発売した「セレナS-HYBRID」の受注状況が本日発表され、発売後約1ヵ月を経過した9月2日時点で12,572台に達しました。
2012/07/17
16日夜に開催された新型「ノート」ワールドプレミアイベントの会場で、アンディ パーマー副社長に日産の成長を支える世界戦略車の1つとして、このクルマに期待することは何か聞きました。
2012/07/17
新型「ノート」のデザインについて 〜中村史郎 常務執行役員に聞く〜
先日、横浜で実施した新型「ノート」のワールドプレミアイベントの会場にて、中村史郎 常務執行役員 チーフクリエイティブオフィサー(COO)に話を聞きました。